ブログをご覧の皆さまこんにちは。
名古屋大須の靴修理ラジアン名古屋店です。
今シーズンはレッドウイングの名作が色々と再販されたりしていて、レッドウイング界隈が盛り上がっている様子。
その影響か、昔履いていたレッドウイングを再生させて、また履きたい!というご依頼が例年よりも多いような気がします。
という訳で、今回はアイリッシュセッターの黒のプレーントゥ、8165のソール交換の紹介です。
目次
REDWING 8165 オールブラックでソール交換




アウトソール:ビブラム4014ブラック
ミッドソール:ラバーミッドソール
純正のトラクショントレッドソールに近いビブラム4014を使用して、オールブラックへカスタマイズ。
色が変わると雰囲気はかなり変わりますが、柔らかめの履き心地はそのまま維持出来ます。
アイリッシュセッターの履き心地は気に入っているけど、何となく雰囲気変えたいなーって時にオススメです!
費用や納期の目安
レッドウイング ・アイリッシュセッターのソール交換費用や納期については、こちらのページでご案内しております。
掲載メニューは一例なので、詳細はLINEやメール、電話などでお気軽にお問い合わせ下さい!
あわせて読みたい

 	

【解説レッドウィング修理】アイリッシュセッター編 ソールの交換修理メニュー
名古屋市中区大須のブーツ修理店 RADIANでの、レッドウィング定番モデル・アイリッシュセッターのソール交換修理の費用や納期について解説いたします。 基本のクレープ…	



